2012年07月22日

今日は二十四節気・今日から大暑(たいしょ)です。

連日30度を超え、まさに“大きな暑さ”という言葉がぴったり。一年でいちばん暑いころ。入道雲がもくもくと空にあらわれ、せみ時雨が耳に痛い夏の真ん中です。子どもたちは、うれしい夏休みに入ります。
大暑の節気は7月22日から8月6日までです。
大暑の映像はこちらをご覧ください。
いよいよ本格的な夏シーズンの到来です。暑さのピークに時期にあたります、くれぐれも熱中症や水の事故にはご注意ください。
子どもたちはうれしい夏休み、自然観察など自然とのふれあいを楽しんでください。


タグ:大暑 夏休み


posted by タピーロとタピーラ at 06:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

今日は「二十四節気・小暑」です。

梅雨が明けて、まだ”暑さが小さく”、これから本格的な夏に入ります。日増しに暑さが厳しくなり、セミが元気に鳴き、蓮の花が咲きはじめます。花屋さんの店先には朝顔やホオズキが並び、打ち水をした後の涼しげな風に、一瞬気持ちよさを感じるころです。
今日は七夕です。あいにくの雨で、天の川をはじめ、牽牛星も織女星も見えそうにありません。
七夕とは、もとは旧暦7月7日の夜のこと。ことしの旧暦でいえば、8月24日(金)に当たります。8月半ば過ぎというば梅雨はとっくに明けていて、天の川をはじめ、牽牛星も織女星も見えていたでしょう。
8月24日は、きっと見えるでしょう。
小暑の節気は、7月7日〜7月21日までです。
小暑の映像をお楽しみください
タグ:七夕


posted by タピーロとタピーラ at 14:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

【季節の話】今日は夏至(げし)です。

夏至は一年中でいちばん昼間が長く、夜が短い日です。
季節は地球と太陽の位置関係によって変化します。
夏至になると太陽がいちばん高い位置に動くので、太陽が出ている時間が長くなります。
まさに「夏」に「至(いたる)」ころです。
でも、地域によっては梅雨の真っ只中。
水辺には菖蒲(ショウブ)が色鮮やかに咲き、田植えがそろそろ終わるころです。

今年の夏至の節気は6月21日〜7月6日までです。

夏至の節気の映像です。ご覧ください。


posted by タピーロとタピーラ at 15:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


動画無料ゲームセキュリティソフトウイルス対策 無料Office